岐阜城&月|絶対に失敗しないカメラマン向け撮影情報【長良川右岸堤防】

スポンサーリンク
撮影スポット

SNSアプリなどで「岐阜城と月」と検索すると、地元大先生やツワモノ達が撮影した渾身の「岐阜城と月」のフォトジェニックな写真が閲覧できますよね。一見「合成では?」と思いますが、緻密に計算すれば誰にでも撮影することができます! 「緻密に」というのがミソで、思い立ったその日にカメラを持って出かけても撮影できません。僕は天体写真や岐阜城専門ではありませんが、地元民の地の利を活かして「岐阜城と月」を撮影する方法を解説します。熟読いただければ、初めての方でも必ず撮影できる(ハズ)です!

月城撮影日記

作例は長良川堤防以外でも撮影していますのでご了承ください。

2024年2月28日
今月最初で最期の月城写真になりそう。メラメラで解像しませんでした。

2024年1月28日
本日ナイトビューDAYで照明が消えています。ご注意を!

2024年1月27日
本日ナイトビューDAYで西側の照明が消灯
明日遠方からお越しの方は要注意かも!

岐阜城の基本情報

岐阜城は岐阜市の中央、金華山の山頂に築かれたお城です。
歴史については興味がありませんので以下省略(笑
金華山の標高は329m。周辺の海抜は約10mです。

アドバイス
岐阜城の照明消灯時間は23:00です。

撮影可能エリアと暦の関係

岐阜城と月を撮影する場合、避けては通りないのが「暦」の関係。撮影場所は四季を通りて毎日刻々と移動します。夏至は撮影場所が最も北端になる長良橋から少し上流、冬至は岐阜市新庁舎周辺になります。この範囲で岐阜城と月が撮影できます。

▲注意:上図は「月と暦の関係」をイメージしたものです。実祭の撮影場所とは異なりますのでご注意ください。

長良川堤防(北側)で撮影できる季節は3月から10月まで

3月から10月までの8ヶ月間は、長良川右岸堤防一帯から撮影できます。
長良橋から金華橋にかけてのエリアは、堤防にランニングコースが設けられており、クルマを気にせず安全に撮影できます。

11月から2月は住宅街から撮影

11月から2月までの冬至前後は、長良川堤防を南に離れ市街地からの撮影になります。建物が邪魔をして撮影するのが困難になります。

建物に対して月を大きく写したい場合は、遠距離から撮影します。
しかし、緻密な計算が必要な上、超望遠レンズが必要です。上級者になってからチャレンジすることをお勧めします。

交通アクセス

● 自動車を利用する場合
東海北陸自動車道・岐阜各務原I.C.から約11km。車で20分です。
国道21号線を岐南(西)方面に直進し、岐南インターを右折。
国道156号線を北進し、岩戸トンネルを通過。
一つ目の信号交差点を右折し、井ノ口トンネル、鵜飼大橋を通過。
鵜飼大橋北詰交差点を右折して、長良川右岸堤防を下流方面(西側)に直進。
国道256号線との交差点を通過して、一つ目の信号交差点を左折。
直進すると目的地の堤防に到着します。

※夕方の鵜飼大橋北詰交差点(北行き)は渋滞ポイントです。都会の渋滞(完全に止まることはありません)とは異なりますが、条件が悪いと通過に10〜15分程度要する場合があります。

ナビ用住所 岐阜県岐阜市2丁目13(長良ヶ丘駐車場)

● 公共交通機関を利用する場合
公共交通機関を利用する場合、岐阜バスを利用します。
最寄りのバス停は鵜飼屋になります。
JR岐阜駅を利用する場合=JR岐阜バス停 名鉄を利用する場合=名鉄岐阜(神田町通り)バス停
鵜飼屋バス停までの所要時間は15〜20分。運賃は大人220円です。
※岐阜駅方面の最終時間は22:00〜22:30ごろです。

参考:鵜飼屋バス停を通過する路線

  • 岐阜高富線 N80 高富行き
  • おぶさ墨俣線 N41 おぶさ行き
  • 市内ループ線 左まわり ※JR岐阜行き など

駐車場

無料駐車場が利用できます。

長良ヶ丘駐車場
8:00〜21:30
 20台程度 備考:トイレあり
岐阜県岐阜市長良ヶ丘2丁目13
西側:長良川国際会議場(市立)管理
東側:岐阜メモリアルセンター(県立)管理
長良川公園駐車場
〜21:00
 60台程度 備考:増水時水没の恐れあり!
岐阜県岐阜市長良丘ヶ2丁目21
岐阜市管理

 

花火大会は利用不可。近隣の岐阜メモリアルセンターでスポーツ大会、プロサッカーやプロ野球の公式試合開催日は混雑する恐れがあります。

コンビニ

最寄りのコンビニは、ファミリーマート岐阜長良橋西店
※周辺に自動販売機はありませんので飲料水の持参をお勧めします。

最寄りのコンビニ ファミリーマート岐阜長良橋西店

ホテル

最寄りのホテルは都ホテル岐阜長良川です。
観光地料金が適用されるため1泊あたり1万円以上かかります。
コストを重視するなら岐阜駅周辺がオススメ。
個人的には、コンフォートホテル岐阜ドーミーイン岐阜駅前が狙い目だと思いますよ。
その他、安い宿泊費のホテルもありますが設備が古い傾向です。

※JR岐阜駅南口に、浴槽付きで自由恋愛が楽しめる小部屋がたくさんあります(笑

撮影装備

カメラ&レンズ 定番300〜600mm
レンズは、フルサイズ換算で300mm以上は欲しいですね。
週末に撮影条件が一致すると、50名以上のカメラマンが集結しますよ!

三脚・リレーズ必須
夕方から夜にかけての撮影になります。
感度を高く設定すると写真品質が低下します。三脚固定で低感度撮影することを推奨します
1/15秒以下のスローシャッターで撮影する場合、三脚は相当ゴツイものが必要です
手動でシャッターボタンを押すとブレが生じるためリレーズが必要です。

リモートリレーズで手ブレ撲滅! 種類・機能・使い方を解説
三脚を使った写真撮影に慣れてくるとシャッターボタンを指で押すのが億劫になってきませんか? 手ブレを抑えるために三脚を使っているのに手ブレ確実なのだから本末転倒。そのような時、絶大の効果を発揮するのがリモートリレーズ。低価格なのに確実に手ブレ...

露出
夜間になると岐阜城がライトアップされます。
月が明るすぎるため建物は露出アンダーになります
どちらに露出を合わせるかで悩みますが・・・月に合わせるのがベターでしょう。
建物に露出を合わせるとクレーターの階調が飛んでしまうからです。
マニュアル露出を基本に、ISO感度は400程度までに抑え、スローシャッターで対応します。
手ブレが発生する場合は三脚や雲台の剛性不足が疑わしいです。

【ソニーα豆知識】
設定画面で以下の設定を「切」に変更することをお勧めします。細部のディティールが向上します。

  • 長秒時NR 切
  • 高感度NR 切
  • DRO/オートHDR 切

 写真がブレてしまう場合の対処法
ブレた写真を量産してもメリットはありません。
潔く感度を上げて対処します。

三脚使用時の手ブレ解消法
安価な三脚を利用する場合、脚部を極力伸ばさない!
座りながらの撮影をお勧めします

現像
明暗差はRaw現像アプリを使って調整します。
場合によっては、月と建物のレイヤーを作成し、マスクの活用をお勧めします。

 

アドバイス&極意

岐阜城と月をフレームに収める場合、月の軌道と時間を緻密に計算する必要があります。
空に明るさ(青さ)が残るマジックアワーに撮影することを想定すると、
撮影チャンスは1ヶ月に3日程度(月齢は無視)しかありません!

撮影時刻と撮影時刻の算出方法

↑月の方角は「月の出・月の入りマップ」というサイトで検索すると、撮影日の時間月の方角がわかります。

↑撮影地点から岐阜城を見上げる角度は「高精度計算サイト(月の位置計算)」で計算できます。

●基本データ
岐阜城の高さ=約330mから撮影地点の海抜(約10m)を引く
高さ約320mと仮定

●ルートA(長良川右岸堤防 金華橋北詰交差点からホテル石金まで)

  • 金華橋北詰堤防から岐阜城までの距離=1850mぐらい 9.81度
  • 都ホテル前の堤防から岐阜城までの距離=1370mぐらい 13.14度
  • 長良ヶ丘駐車場から岐阜城までの距離=1280mぐらい 14.03度
  • 長良川公園駐車場から岐阜城までの距離=1160mぐらい 15.42度
  • 鵜飼屋交番南側から岐阜城までの距離=1050mぐらい 16.79度
  • ホテル石金前から岐阜城までの距離=1000mぐらい 17.74度

●ルートB(ファミリーマート岐阜長良橋西店前の堤防を利用する場合)
※お城との距離を稼げるため撮影時間を前倒しできます。

  • ファミリーマート交差点前堤防から岐阜城までの距離=1340mぐらい 13.43度
  • 長良橋ハイツ前堤防から岐阜城までの距離=1280mぐらい 14.03度
  • 鵜飼屋交番南側から岐阜城までの距離=1050mぐらい 16.79度
  • ホテル石金前から岐阜城までの距離=1000mぐらい 17.74度

注意:長良橋ハイツ前より上流方面はマンションの影に入ります。上級者向けのルートです。

これらのデータを計算すると、おおよその「時間と撮影ポイント」が予測できます。2020年8月2日を例に挙げると・・・
月の出時刻は18時11分です。
19時00分時点の月の高さは7.64度です。
長良川堤防からの撮影は無理で、岐阜城から2kmほど離れた場所からでないと月と岐阜城が一致しません。見通しが良くなるファミリーマート前交差点の上の堤防は(13.43度)。19時40分頃に撮影できる推測。そのまま堤防を上流側に移動して撮影しますが、長良川ハイツ周辺からマンションの影響で撮影不可になります。国道256号線を横断して場所を移動。

長良橋北交差点付近(15.51度)は19時55分頃撮影できそうです。
20時00分時点の月の高さは16.46度です
鵜飼屋交番裏側付近(16.60度)=20時00分
神明神社境内(16.76度)=20時05分
ホテル石金前(17.74度)=20時10分
の順で撮影できそうです。
以上が卓上計算になります。※検証結果はいい感じでした。

撮影場所移動のコツ
岐阜城と月を撮影する場合、撮影未経験者の方は「一発勝負」と思われないですか?
実際は、岐阜城から遠い地点を撮影開始場所に設定すれば、月の移動に応じて岐阜城に近くなる方向に移
すれば何度も撮影できます。おおよそ30分間撮影できますよ。
長良川を上流方面に移動する場合、ホテル石金前が限度です。さらに上流方面に移動できますが、お城の石垣が木で影になるので「映え」が悪くなります。

作例

撮影機材:α7III+FE100400GM+TC1.4
撮影日:2020年8月1日 19:21 場所:神明神社前周辺

 

撮影機材:α7III+FE100400GM+TC1.4(ジッツオ三脚とスモールリグ併用)
撮影日:2020年8月3日 20:33 場所:長良川公園駐車場周辺

撮影機材:α7III+FE100400GM+TC1.4(ジッツオ三脚とスモールリグ併用)
撮影日:2020年8月3日 20:15 場所:河川事務所前堤防

コメント

  1. 新林憲一 より:

    いろいろと詳細に情報を掲載いただきありがとうございます。
    この情報を頼りに私は神戸から9月にチャレンジしたいと思います。

    使用機器
    α7R3
    200600g、1.4テレコン
    (流石に70200gm+1.4テレコンでは厳しいですよね?)
    三脚 ベルボンウルトラ455

    • Chan-masa Studio Chan-masa Studio より:

      コメントありがとうございます。
      ここ3ヶ月ぐらい天候不順で撮影できていませんので
      晴れてくれるといいですね。
      満月がダメでも岐阜城の照明が消灯する23時までの数日間チャンスがあります。

      α7R3の解像度があれば200600gで十分だと思います。
      10分前ぐらいから背景が明るくなってくるので
      200mmぐらいで撮影するのも面白いかも知れません。

      長良川堤防からの撮影だと月が明るすぎて城が暗くなる(明暗差が大きい)ので
      RAW撮影をお勧めします!
      装備的にはリレーズ必須です。シャッタースピードは下限1/8秒ぐらいが止まる限度です。

  2. 新林憲一 より:

    返信ありがとうございます!

    なかなかタイミングが合わず行けてないのですが、もうひとつ質問させてください。

    三日月と満月だとどちらが条件いいですか?どちらかというと三日月で撮影したいと考えているのですが。

    • Chan-masa Studio Chan-masa Studio より:

      三日月は新月から3日目が狙い目ですが、今の時期撮影場所の条件が合わないと思います。
      初めての撮影なら満月ですが、撮影場所が長良川より南から(市街地)撮影するシーズンなので
      地元地理感がないと難しいかも。

      こちらに作例あげています。
      https://acafe.msc.sony.jp/20612316

タイトルとURLをコピーしました