カメラのアクセサリー「三脚・フィルター・バッテリー・モニター・ストロボ」などのレビューや使い方を紹介します。

電子レンジを低価格な中型ポータブル電源で車載運用【カメラマンの車中泊 4】
人気のポータブル電源ですが、数ある電化製品の中でも「電子レンジ」を動かすのは難易度が高く、相応のノウハウが必要です。というのも、安価なポータブル電源に安価な家庭用電子レンジを接続しても、動作しない可能性が高いからです。多くの人に手が届く...

車中泊のポータブル電源はEcoFlow RIVER Proがおすすめ【カメラマンの車中泊 1】
カメラマンのポータブル電源選び
ポータブル電源は、キャンプや防災用に購入する人が大半を占めるそうです。私の目的は「撮影を快適にしたい」という、一癖も二癖もある用途になります。ネット検索しても少数派だったので、思い切ってブログ記事にまと...

【超望遠用レンズバッグ 厳選5品がコレ!】選択理由や製品レビュー
SEL600F40GM購入後、当分の間、レンズにカメラを装着し、クルマの助手席に置いて運んでいました。しかし、急ブレーキをかけてレンズ&カメラが吹き飛ぶかも知れません。不注意により高額なシステムに傷をつけてたら一大事なので、レンズバック...

写真や動画データの保存方法 NAS選びで重視したいポイントは?【製品選び編】
写真や動画を撮影していると、日々肥大化するデータの保存方法で頭を悩ませますよね。これらのデータは、長期保存が前提の上、消去が許されない大切なデータばかりです。パソコンやネットワークに精通した人なら安全な方法で保存できるかも知れませんが、...

DS220j購入 RAIDを使わず写真データを外部保存するやり方【セットアップ編】
Synology DS220Jを使った「RAIDを使用しないNASシステム」が完成しました。備忘録として書き残しておきますので、ご興味がある人は自分好みのNAS構築にお役立てください。
フィールドレイク扱いの「DS220j/JP」を購入...

NAS=RAIDの概念を一掃!DS220jをフル活用した写真データ保存術【HDD選び編】
すでにSynology DS220j本体は購入済みの状態ですが、教科書通りRAID1運用しても面白くありません。そこで、素人なりにアイデアを絞り出し、2ベイを最大限まで活かした「大容量・安心バックアップ・ローコスト」なシステムにチャレン...

TourBox Eliteを使いPhotoshop Camera Rawを効率的に現像する!
TourBoxは、写真編集・イラスト&デザイン・動画編集などのアプリケーションと連携し、パラメーター調整やツールの切り替えを、左手だけで操作できるデバイスです。すでに定評があるTourBoxですが、2022年夏、進化を遂げた最新モデル「...

車中泊でお湯を沸かすための最小装備は?【カメラマンの車中泊 2】
外出先の車内でポータブル電源を使い、お湯を沸かす方法を考えてみました。キャンプが目的ではないので「少ない荷物でバッテリー消耗も少なく」を重視した機材選びを考えてみました。というわけで、現在運用中の方法をご紹介します。
キャンプではないの...

眼鏡市場 ALL-DRIVE 夜間運転対応のドライブ専用メガネを購入!
運転に特化したメガネ用レンズの存在を知る
私はメガネを眼鏡市場で買い続けています。その理由、屈折率の大きい薄いレンズ(屈折率1.74)が追加料金なしで選択できるので、追い金を求められる他店よりリーズナブルに仕上げれられることが多いんですよ...

車中泊で快眠するために購入した極厚マットレスが最高【カメラマンの車中泊 3】
カメラマンは、魅力的な撮影地を求めて遠方まで「遠征」する機会が多くなります。クルマにマットレスを積んでおけば、高速道路を運転中に眠くなった時、家庭と変わらない環境で睡眠できるようになります。自分に合ったマットを選択すれば、翌日にカラダが...