【SONY αユーザー限定】C1無償版+PureRAWで超高品質な写真編集環境を構築

スポンサーリンク
Mac

Text/Photo:ちゃんまさ

RAW現像ソフトの定番といえばAdebe LightloomやPhotoshop(Camera Raw)が定番ですが、販売方法がサブスクリクションのみの形態なので毎年費用がかかります。代用アプリを考えた場合「SONY αユーザー限定」になりますが「無償版Captuer One Express for Sony + DxO PureRAW3」を提案します。初期導入コストを最小限度に抑え、 LightloomやPhotoshopを凌ぐ高画質にレタッチてきるので、コストを抑えたい人に刺さるかもしれませんよ!

SONY αユーザーはCaptuer One無償版が使える!

ソニーαの純正アプリ「Imaging Edge」は、RAW現像を無償で楽しめる環境が整っています。しかし、有名RAW現像アプリと比較すると、機能や動作で物足りなさを感じます。

Captuer One Express for Sonyとは

そこで注目したいRAW現像ソフトが「Captuer One Express for Sony」の存在。ソニーαユーザー向けに用意されたたもので「機能に制限」がありますが「露光、ホワイトバランス、ノイズリダクション、シャープニング」といった基本的な編集ツールを無料で使用できます。純正アプリより動作が軽快で、高銀品質に仕上げることができます。ARWデータからJPEGやTIFFなどのファイルコンバーターやサイズ変更にも活用できるので活用しない手はありません。

浮いた予算でPureRAW導入

Captuer One Express for Sonyは、ソニーαで撮影した「ARWデータ」を無料で現像できます。個人の主観なりますが、浮いた予算で、DxO PureRAW3を購入することを強くおすすめします。

DxO PureRAW 3とは?

DxO PureRAW 3は、RAWデータをAI技術で解析し、画質改良するアプリです。ただし「露光、ホワイトバランス、ノイズリダクション、シャープニング」といった現像機能を備えていないため、別途RAW現像ソフトが必要です。

ずば抜けたDeepPRIMEのノイズ除去能力

DxO PureRAW 3の特徴を挙げるなら、DeepPRIMEのスバ抜けたノイズ除去能力といえます。RAW現像ソフト( Lightloom、Photoshop、Captuer One Express for Sony)もノイズ低減機能を備えていますが、その性能はPureRAW 3に到底及びません。

ノイズ除去能力は、最新カメラにも有効ですが古いカメラ画質改良に絶大な効果を発揮します。

買い切りできる販売形態が嬉しい!

DxO PureRAW 3の販売形態はアドビ製品のようなサブクプリクションではなく、購入時に1度だけ支払うだけで、購入時のバージョンを使い続けることができます。新規価格は1万4900円と安価ではありませんが、価格に見合う効果が期待できます。

バージョンアップは8900円。個人的には「毎回バージョンアップする必要はない」と思っていますが、魅力的な新機能が追加された時や、OSが対象外になった時に8900円支払えば最新版が使用できます。

LightloomとPureRAWのどちらかを選択するなら

LightloomとPhotoshopは、写真を趣味として楽しむ過程で必要不可欠なアイテムといえます。しかし、このサイトに立ち寄ってくれた人は、カメラやレンズを購入したばかりのビギナーさんが多いはず。いきなりサブスクリプションの支払いを背負うのは、経済的な負担が大きいはずです。

そう考えた時、LightloomとPureRAW+Captuer One Express for Sonyの品質を比較した場合、高品質な画像が得られるのは「PureRAW+Captuer One Express for Sony」の組み合わせです。

初心者の方ほど、高ISO撮影する機会が多く、個人の主観ですがPureRAWのノイズ除去能力の魅力が際立ってきます。

注意点

高性能パソコンが必要不可欠

PureRAW 3に搭載される中軸機能「DeepPRIME(DeepPRIME XD)」は、最先端のAI技術をフル活用するためピデオカードを搭載した「高性能PC」が必須です。市販されているパソコンの場合、ゲーム用として販売される最新グラフィックボート付きを入手するのが理想です。Macの場合はアップルシリコン(M1・M2プロセッサ)搭載機が必要です。これらの最新パソコンでPureRAWを運用すれば、6100万画素のファイルが1枚あたり1分ほどで高速処理できます。

処理速度の上限は、自作パソコンが組める人なら、50万円クラスの最高スペックで、6100万画素のファイルを1枚あたり20秒ほどで処理できます。

PureRAWは、CPUによる処理も可能ですが、5年前の事務用PCの場合、RAWデータを処理するのに10分以上、最悪の場合30分以上要することもあり実用的ではありません。

ワークフロー

  1. ソニー製カメラでRAW(ARW形式)撮影します。
  2. PureRAWでRAWデータを改良します。
  3. PureRAWからDNGファイルで書き出し、CaptuerOne Express for Sonyにへエクスポートします。
  4. CaptuerOne Express for Sonyで写真現像します。
  5. CaptuerOne Express for Sonyで出力サイズを指定し、JPEGなどで書き出します。

ワークフローは、上記の通り。ストレスなく作業を進めることができます。

作例

月と城。夜間撮影のため高ISOのよるノイズが気になるシーンですが、PureRAWで前処理することでノイズを低減できました。2023年4月18日撮影。

天守閣を拡大。ノイズを抑えつつ、シャープネスを高めて現像できました。

まとめ

ソニーαユーザーは、CaptuerOne Express for Sonyを無料で使用できます。フジフィルム製カメラをお使いの方も、CaptuerOne Express for Fujifilmが無償で利用できます。未検証ですが、フジフィルムユーザーの方にもお勧めできるワークフローといえそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました