Chan-masa Studio

レンズ

フォクトレンダーノクトン35mmF1.2 SEとClassicの違いはなに?

株式会社コシナは、ソニーEマウント用レンズ「NOKTON 35mm F1.2 Aspherical SE」を発表した。残念ながら「NOKTON 35mm F1.2 Aspherical III」は、VMマウントのみの設定で、ソニーE-マ...
新製品&ニュース

ソニーEマウントレンズ|SAMYANG AF75mmF1.8 FE発売

サムヤンの本国サイトにて、ソニーEマウント用交換レンズ「AF 75mm F1.8 FE」が発売されました。とてもコンパクトに仕上がっているようですね。気になる仕様を調べてみました。
プリント

フォトグラファー向けフロンティア用の制作環境を紹介・2020年版

Photoshopでフォトレタッチした写真をFUJIFILM銀塩プリント「フロンティア」で出力する設定を公開。ディスプレイと同じ色に仕上げるコツを紹介します。
レンズ

フォクトレンダーノクトン40mmF1.2とSEの違いはなに?

株式会社コシナは、ソニーEマウント用レンズ「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE」を発表した。すでに発売中の「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」との違いを調べてみました。 追記 Eマウント...
プリント

プリント時のマッチング方法・知覚的と相対的な色域を維持の違いは?

ミラーレス一眼で撮影した写真をPhotoshopから出力するとき、カラーマネージメントの「マッチング方法」はどれを選べば良いかで悩みませんか? 実質的な2択と思われる「知覚的」と「相対的な色域を維持」の違いをわかりやすくご紹介します。...
SDカード

SDカードのフォーマットは公式アプリで処理するのが安心確実!

みなさん、ミラーレス一眼のSDカードは、どのような方法でフォーマットしていますか? 安心・確実にフォーマットするならSDカードアソシエーションの無料公式アプリ「SDカードフォーマッター」がおすすめです。ダウンロード先や使い方を紹介します。
プリント

Photoshopから正確な色で写真プリントする設定と方法

ミラーレス一眼ユーザー必見。Photoshopから正確な色で写真プリントするための欠かせない「シミュレーション機能」の活用方法をわかりやすく紹介します。
プリント

フォトレタッチする時におすすめしたいディスプレイ設定4選

フォトグラファーの皆様、ディスプレイ設定で悩んでいませんか? WEB閲覧やフォトレタッチに最適な設定方法をわかりやすく解説します。
プリント

MacOSX付属のディスプレイプロファイルを作成する方法

Macユーザーの写真好きな方! フォトレタッチしても写真出力すると色が違うと悩んでいませんか? お金をかけずに純正機能でディスプレイ調整する方法をわかりやすく紹介します。
初心者向け

α7iiiの基本|「グリッドライン」について

α7iiiは「グリッドライン」の設定により、撮影時のライブビュー映像にグリッドラインを表示できます。水平・垂直を意識して撮影したい時に絶大な効果を発揮しますよ。 グリッドラインを設定する グリッドラインの設定は、下記のメニュー階層で設定...
スポンサーリンク